一関八幡神社の御朱印!名刹・古刹・霊場札所の寺院や由緒ある神社の御朱印


トップページ岩手県の御朱印 > 一関八幡神社の御朱印


 一関八幡神社は、岩手県一関市字釣山に鎮座している神社です。延暦年間(782~806年)に坂上田村麻呂が東夷平定の際館山(現・釣山公園)に陣営を敷き、諏訪の大神(長野 諏訪大社)に勝利を祈願し、その後、康平4年(1061年)源頼義、源義家が安倍貞任征伐(前九年の役)の折に同じく館山に陣を敷いた際、合戦の祈願のため伊勢の神宮、京都の石清水八幡宮へ奉幣使を使わせ両宮の大御神の御神託を賜り、この地域の八方に八幡宮を勧請したと伝えられています。天正2年(1574年)相殿に八雲神社、文禄(1593年)に諏訪神社を再奉し、寛文2年(1662年)に藩主・伊達宗勝が現在の地へ遷座されたと言われています。



 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。


一関八幡神社の概要
【 読み方 】いちのせきはちまんじんじゃ
【 社 号 】八幡神社
【 社格等 】旧郷社
【 御祭神 】誉田別命、坂上田村麻呂、田村輝定
【 所在地 】岩手県一関市字釣山19番地
【アクセス】JR東北新幹線 一ノ関駅から徒歩13分
【公式サイト】http://tamura-hachiman.com/mokuji.html



 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますので、ご了承ください。
 ご意見、ご感想、ご質問などは、 ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!