御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
五稜郭の御城印!五稜郭は、北海道函館市五稜郭町にあった城郭です。ヨーロッパの城塞都市を参考とした星形の西洋式城郭で、新政府軍と旧幕府軍との最後の戦い「箱館戦争」の舞台となった場所です。1866年(慶応2年)に箱館奉行所の移転先として築造されました。箱館戦争後、郭内の建物は兵糧庫1棟を除いて解体され、 現在は五稜郭公園として一般に開放されています。箱館奉行所は江戸幕府の役所として利用された庁舎の1/3の規模を復元したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 御城印 】箱館奉行所、お休み処「いたくら柳野」 【開館時間】9:00~18:00(11~3月は17:00まで) 【 休館日 】年末年始(12月31日〜1月3日) ![]() ●五稜郭の概要 【 読み方 】ごりょうかく 【 正式名 】五稜郭 【 別 称 】亀田御役所土塁、柳野城 【主な城主】なし(江戸幕府) 【 遺 構 】土塁、石垣、堀、兵糧庫 【復興建築】奉行所、板庫、土蔵 【 所在地 】北海道函館市五稜郭町44 【アクセス】函館市電2系統・5系統 五稜郭公園前停留場から徒歩14分 JR函館線 五稜郭駅から徒歩32分 【 備 考 】日本100名城 【公式サイト】https://www |