御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
名古屋城の御城印!名古屋城は、愛知県名古屋市中区本丸・北区名城にあった城郭です。織田信長誕生の城とされる今川氏築城の那古野城の跡周辺に、慶長14年(1609年)徳川家康によって築城され、明治維新まで徳川御三家の筆頭とされる尾張徳川家の居城でした。明治維新後は、天守と本丸御殿が保存されましたが、昭和20年(1945年)の名古屋大空襲で本丸御殿、大天守、小天守、東北隅櫓、正門、金鯱などが焼夷弾の直撃を受けて焼失しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【開園時間】午前9時~午後4時30分(本丸御殿の入場は午後4時まで) 【 休園日 】12月29日~31日、1月1日 【 御城印 】正門横売店(要・入場料) ![]() ●名古屋城の概要 【 読み方 】なごやじょう 【 正式名 】名古屋城 【 別 称 】金鯱城、金城、柳城、亀屋城、蓬左城 【主な城主】尾張徳川家 【 遺 構 】櫓、門、塀、庭園、石垣、堀 【復興建築】外観復元大小天守、外観復元正門、不明門、本丸御殿 【 所在地 】愛知県名古屋市中区本丸・北区名城 【アクセス】名古屋市営地下鉄名城線 名古屋城駅から徒歩5分 【 備 考 】日本100名城 【公式サイト】https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/ |