御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
安土城の御城印!安土城は、滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にあったにあった城郭です。天正4年(1576年)に織田信長が総普請奉行に丹羽長秀を据えて安土山に築城を開始し、天正7年(1579年)に完成しました。天正10年(1582年)本能寺の変の際は明智光秀軍が占拠し、山崎の戦いで光秀が敗れた後に天主とその周辺の建物(主に本丸)が焼失しました。その後も二の丸を中心に織田氏の居城として機能していましたが、天正13年(1585年)に廃城されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【 御城印 】 ・安土城址(摠見寺)の拝観受付 ・安土城郭資料館(JR安土駅前) ・ホテルサンルート彦根 売店コーナー(彦根駅西口から徒歩2分) ![]() ●安土城城の概要 【 読み方 】あづちじょう 【主な城主】織田信長、明智光秀 【 遺 構 】天守台、曲輪、石垣、堀 【復興建築】一部の石垣、大手道石階段、門跡 【 所在地 】滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 【アクセス】JR琵琶湖線(東海道本線)安土駅から徒歩20分 【 備 考 】日本100名城 |