御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
大津城の御城印!大津城は、滋賀県大津市浜大津の琵琶湖岸にあった城郭です。天正14~15年(1586~1587年)頃、豊臣秀吉が坂本城を廃城とし、浅野長政に命じて新たに築城したと言われています。関ケ原の戦い後に廃城となり、戦禍を免れた建築物の一部は彦根城や膳所城に転用、移築されました。現在は城郭の石垣と外堀の石垣と思われる遺構があります。 ![]() ![]() 【 御城印 】 ・びわ湖大津プリンスホテル コンビニ(大津市におの浜4-7-7) ・ホテルサンルート彦根 売店コーナー(彦根駅西口から徒歩2分) ![]() ●大津城の概要 【 読み方 】おおつじょう 【主な城主】浅野長政、増田長盛、新庄直頼、京極高次、戸田一西 【 遺 構 】城郭の石垣、外堀の石垣 【 所在地 】滋賀県大津市浜大津 【アクセス】京阪電鉄浜 大津駅から徒歩すぐ JR琵琶湖線(東海道本線)大津駅から徒歩15分 【公式サイト】https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/875/(滋賀県観光情報) |