御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
淡嶋神社の御朱印!淡嶋神社は、和歌山県和歌山市加太に鎮座している神社です。全国に約1000社余りある淡島神社・粟島神社・淡路神社の総本社で、人形供養で知られ、境内一円に全国から奉納された2万体にも及ぶ無数の人形が並んでいます。神功皇后が三韓出兵の帰途、加太の沖合いの友ヶ島のうちの神島(淡島)に祀られた少彦名命と大己貴命の祠に三韓渡来の宝物を奉納し、その数年後に仁徳天皇(神功皇后の孫)が社を対岸の加太に移して社殿を建築したと伝えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●淡嶋神社の概要 【 読み方 】あわしまじんじゃ 【 社 号 】淡嶋神社 【 社格等 】式内社(小)論社、旧郷社 【 御祭神 】少彦名命、大己貴命、息長足姫命 【 所在地 】和歌山県和歌山市加太116 【アクセス】南海加太線 加太駅から徒歩20分 【公式サイト】http://www.kada.jp/awashima/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |