御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
櫻井神社の御朱印!櫻井神社は、兵庫県尼崎市南城内に鎮座している神社で、正徳元年(1711年)の転封から幕末まで尼崎藩を治めた桜井松平家の初代信定から16代忠興までが祀られています。明治15年(1882年)に旧藩士の有志が歴代藩主の遺徳を偲び、旧尼崎城の西大手橋東詰に建立し、昭和36年(1961年)に国道43号線敷設のため現在地に遷宮しましたが、本殿と拝殿は建立当時のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、参道の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ![]() ●櫻井神社の概要 【 読み方 】さくらいじんじゃ 【 社 号 】櫻井神社 【 社格等 】旧郷社 【 主祭神 】櫻井信定公(五十橿戈衝立豊柱根命) 【 配祀神 】櫻井忠重公(青雲伊多々須昆古命)、櫻井忠喬公(波奈具波之佐久良命) 【 境内社 】瓢箪山稲荷社 【 所在地 】兵庫県尼崎市南城内116-11 【アクセス】阪神電鉄 尼崎駅から徒歩5分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |