御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
忉利天上寺の御朱印!新西国三十三箇所霊場 第22番札所
関西花の寺二十五霊場 第10番札所 西国愛染十七霊場 第 4 番札所 摂津国八十八箇所霊場 第80番札所 摂津国三十三箇所霊場 第 4 番札所 神戸十三仏霊場 第 2 番札所 福原西国三十三観音霊場 客番奥之院 神戸七福神(布袋尊) 神仏霊場巡拝の道第69番(兵庫第4番) 忉利天上寺は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山寺院です。大化2年(646年)に孝徳天皇の勅願により、インドの高僧・法道仙人が開創し、空海(弘法大師)が渡唐した際、梁の武帝自作の摩耶夫人尊像を持ち帰り奉安したことから摩耶山と呼ぶようになったと伝えられています。最盛期には多くの塔頭、僧坊を抱えた摂津地方第一の大寺で、皇族、武将などからも広く信仰されて花山・正親町両天皇の御願所になり、江戸時代には将軍・徳川家光が摂津国の鎮護寺(護国寺)に選定したと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の右側にある御守り授与所で頂きました。 ![]() ![]() ●忉利天上寺の概要 【 読み方 】とうりてんじょうじ 【 山 号 】佛母摩耶山 【 院 号 】 【 寺 号 】忉利天上寺 【 別 称 】天上寺 【 正式名 】佛母摩耶山忉利天上寺 【 宗 派 】摩耶山真言宗 【 本 尊 】十一面観音菩薩、仏母摩耶夫人尊 【 所在地 】兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 【アクセス】JR三宮駅・阪急六甲駅から市バス(18系統)で「摩耶ケーブル下」へ、摩耶ケーブル・ロープウェーに乗換て徒歩10分 【公式サイト】http://www.mayasan-tenjoji.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |