御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
中山寺の御朱印!西国三十三所観音霊場 第24番札所
摂津国八十八箇所霊場 第70番札所 摂津国三十三箇所霊場 第 1 番札所 近畿三十六不動尊霊場 第21番札所 川辺西国三十三箇所霊場 第 1 番札所 真言宗十八本山 第 4 番札所 聖徳太子御遺跡 第26番札所 西国七福神(寿老人) 中山寺山内七福神 神仏霊場巡拝の道 第80番(兵庫第15番) 中山寺は、兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派の寺院(大本山)です。聖徳太子が創建した国内最初の観音霊場と伝えられています。豊臣秀頼が片桐且元に命じて現在の本堂や阿弥陀堂が再建したと言われています。羅漢堂には約800体の羅漢像が並び、奥之院には厄神明王が祀られています。幕末には中山一位局が明治天皇を出産する時に、安産祈願して無事出産したことから、明治天皇勅願所として安産の寺として知られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、参道の右側にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ●中山寺の概要 【 読み方 】なかやまでら 【 山 号 】紫雲山 【 院 号 】 【 寺 号 】中山寺 【 別 称 】中山観音 【 宗 派 】真言宗中山寺派(大本山) 【 本 尊 】十一面観音 【 所在地 】兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1 【アクセス】阪急宝塚線 中山観音駅から下車すぐ JR宝塚線 中山寺駅から徒歩15分 【公式サイト】http://www.nakayamadera.or.jp/top.html 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |