御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の御朱印!神仏霊場巡拝の道 特別参拝
伊勢神宮は、三重県伊勢市豊川町に鎮座している神社で、正式名は「神宮」です。神宮には皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の二つの正宮、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、これら125の宮社全てが含められます。 豊受大神宮(外宮)は、雄略天皇の代から伊勢市の中心部にあり高倉山を背にして鎮まり、内宮の天照大御神の食事を司り御饌都神とも呼ばれる豊受大御神が祀られています。豊受大御神は衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、正宮の手前にある外宮神楽殿で頂きました。 ![]() ![]() ●豊受大神宮の概要 【 読み方 】とようけだいじんぐう 【 社 号 】神宮 【 別 名 】伊勢神宮 外宮(げくう) 【 社格等 】近代社格超越-対象外 【 御祭神 】豊受大御神 【 所在地 】三重県伊勢市豊川町279 【アクセス】JR参宮線、近鉄山田線 伊勢市駅から徒歩約5分 【公式サイト】http://www.isejingu.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |