御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
皇大神宮(伊勢神宮内宮)の御朱印!神仏霊場巡拝の道 特別参拝
伊勢神宮は、三重県伊勢市宇治館町に鎮座している神社で、正式名は「神宮」です。神宮には皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の二つの正宮、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、これら125の宮社全てが含められます。皇大神宮(内宮)は、約2000年前、垂仁天皇の代から五十鈴川のほとりに鎮まり、皇室の御祖先であり、太陽を神格化した天照坐皇大御神(天照大御神)が祀られています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、宇治橋から正宮に至る参道の中間地点にある内宮神楽殿で頂きました。 ![]() ●皇大神宮の概要 【 読み方 】こうたいじんぐう 【 社 号 】神宮 【 別 名 】伊勢神宮 内宮(ないくう) 【 社格等 】近代社格超越-対象外 【 御祭神 】天照坐皇大御神(天照大御神) 【 所在地 】三重県伊勢市宇治館町1 【アクセス】近鉄鳥羽線 五十鈴川駅から徒歩約30分 宇治山田駅、伊勢市駅、外宮から内宮行バスで終点下車 【公式サイト】http://www.isejingu.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |