沖館稲荷神社の御朱印!
トップページ >青森県の御朱印 > 沖館稲荷神社の御朱印
沖館稲荷神社は、青森県青森市沖館に鎮座している神社です。正規町天皇の御代(1557~1586年)に藤原家の子孫が陸奥国平定の命を受け、上方表より背負い来た御神体を沖館村と古川村の産土神として勧請したと伝えられています。

拝殿の左側に社務所(御神札授与所)が有ります。(御朱印は神職が不在で拝受出来ませんでした)
●沖館稲荷神社の概要
【 読み方 】おきだていなりじんじゃ
【 社 号 】沖館稲荷神社
【 社格等 】
【 御祭神 】倉稲魂命、須佐之男命、大市姫命
【 所在地 】青森県青森市沖館5-5-5
【アクセス】JR奥羽本線・青い森鉄道 青森駅より徒歩15分
【公式サイト】http://www.okidateinari.org/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!
沖館稲荷神社は、青森県青森市沖館に鎮座している神社です。正規町天皇の御代(1557~1586年)に藤原家の子孫が陸奥国平定の命を受け、上方表より背負い来た御神体を沖館村と古川村の産土神として勧請したと伝えられています。



拝殿の左側に社務所(御神札授与所)が有ります。(御朱印は神職が不在で拝受出来ませんでした)
●沖館稲荷神社の概要
【 読み方 】おきだていなりじんじゃ
【 社 号 】沖館稲荷神社
【 社格等 】
【 御祭神 】倉稲魂命、須佐之男命、大市姫命
【 所在地 】青森県青森市沖館5-5-5
【アクセス】JR奥羽本線・青い森鉄道 青森駅より徒歩15分
【公式サイト】http://www.okidateinari.org/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!