菅生神社の御朱印!

トップページ愛知県の御朱印 > 菅生神社の御朱印


 菅生神社は、愛知県岡崎市康生町に鎮座している神社です。景行天皇の御代40年(110年)に日本武尊(景行天皇の子)が東国平定のために菅生の地を通過した際、高石(現・菅生町の満性寺付近)に伊勢大神を勧請し、神社を建て「吹矢大明神」と称した岡崎市最古の神社と伝えられています。永正15年(1518年)に前年の洪水で岡崎高石の地に流れ着いた牛頭大王の社を造営して「菅生天王」と称し、 正保2年(1646年)には岡崎城主・水野忠善が徳川家康を祀ったと言われています。



 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。 期間限定で季節・行事絵柄の御朱印が授与されています。



菅生神社の概要
【 読み方 】すごうじんじゃ
【 社 号 】菅生神社
【 社格等 】旧郷社
【 主祭神 】天照皇大神、豊受姫命、須佐之男命
【 相殿神 】菅原道真、徳川家康
【 所在地 】愛知県岡崎市康生町630-1
【アクセス】名鉄名古屋本線 東岡崎駅から徒歩10分
【公式サイト】http://sugojinja.jp/



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!