伊奴神社の御朱印!

トップページ愛知県の御朱印 > 伊奴神社の御朱印


 伊奴神社は、愛知県名古屋市西区稲生町に鎮座している神社です。天武天皇2年(673年)、この地で取れた稲を皇室に献上した際に社殿を建立したと伝えられています。「延喜式」に「尾張国山田郡伊奴神社」と記載される式内社で、また「本国帳」(尾張国の神社名簿)には「従三位伊奴天神」と記載された1330年余りの歴史を持つ有数の古社です。



 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。


伊奴神社の概要
【 読み方 】いぬじんじゃ
【 社 号 】伊奴神社
【 社格等 】式内社(小)、旧郷社
【 御祭神 】素盞嗚尊、大年神、伊奴姫神
【 所在地 】愛知県名古屋市西区稲生町2-12
【アクセス】市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅から徒歩10分
【公式サイト】https://inu-jinjya.or.jp/



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!