御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
神津神社の御朱印!神津神社は、大阪府大阪市淀川区十三東に鎮座する神社です。創建年代や由緒等は中津川と神崎川の氾濫で旧記録が流失して不詳ですが、昭和4年(1929年)の社殿改築時に見つかった宝永7年(1710年)銘の棟札に天正年中(1573~1592年)勧請となっています。元は八幡神社と称して旧地名の小島から小島八幡と言われ、明治44年(1911年)に猿田彦神社を合祀して現在の社名に改められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、参道右側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●神津神社の概要 【 読み方 】かみつじんじゃ 【 社 号 】神津神社 【 社格等 】旧村社 【 御祭神 】応神天皇、神功皇后、底筒男命、中筒男命、表筒男命、宇賀御魂神、菅原道真公、少名彦神、猿田彦神 【 境内社 】十三戎神社 【 所在地 】大阪府大阪市淀川区十三東2丁目6-39 【アクセス】阪急電鉄 十三駅から徒歩5分 【公式サイト】http://kamitsujinja.ec-net.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |