御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
金剛寺の御朱印! 新西国三十三箇所 第 7 番札所
河泉二十四地蔵霊場 第12番札所 河内飛鳥古社寺霊場 第 8 番札所 神仏霊場巡拝の道 第55番(大阪第14番) 金剛寺は、大阪府河内長野市天野町にある真言宗御室派の大本山寺院です。奈良時代の天平年間(729~749年)に聖武天皇の勅願により行基が開き、弘法大師(空海)も修行をしたと伝えられています。主要な伽藍は戦火に掛からず、貴重な文化財が数多く残されている寺院です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝観受付で頂きました。 ![]() ●金剛寺の概要 【 読み方 】こんごうじ 【 山 号 】天野山 【 院 号 】 【 寺 号 】金剛寺 【 別 称 】天野山寺、天野行宮、女人高野 【 宗 派 】真言宗御室派 【 本 尊 】大日如来 【 所在地 】大阪府河内長野市天野町996 【アクセス】南海高野線・近鉄長野線 河内長野駅から光明池駅・天野山行バスで「天野山」下車すぐ 【公式サイト】https://amanosan-kongoji.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |