摩尼山宝珠院の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 摩尼山宝珠院の御朱印
宝珠院は、大阪府箕面市如意谷にある高野山真言宗の寺院です。元慶4年(880年)に陽成天皇より荘園が下賜され、空海が開創した摩尼山如意輪寺の塔頭の1つと伝えられています。七堂伽藍坊舎数十を数え隆昌を極め、応仁年間(1467~1468年)の兵火に罹り、堂坊ことごとく焼失して宝珠院のみが草堂にて法燈を継続したと言われています。


御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。
●宝珠院の概要
【 読み方 】ほうしゅいん
【 山 号 】摩尼山
【 院 号 】宝珠院
【 寺 号 】如意輪寺
【 正式名 】摩尼山如意輪寺宝珠院
【 宗 派 】高野山真言宗
【 本 尊 】如意輪観音
【 所在地 】大阪府箕面市如意谷4-5-25
【アクセス】阪急箕面駅から千里中央行バスで「坊島」下車徒歩7分
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承下さい。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!
摂津国八十八箇所霊場 第56番札所
宝珠院は、大阪府箕面市如意谷にある高野山真言宗の寺院です。元慶4年(880年)に陽成天皇より荘園が下賜され、空海が開創した摩尼山如意輪寺の塔頭の1つと伝えられています。七堂伽藍坊舎数十を数え隆昌を極め、応仁年間(1467~1468年)の兵火に罹り、堂坊ことごとく焼失して宝珠院のみが草堂にて法燈を継続したと言われています。



御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。

●宝珠院の概要
【 読み方 】ほうしゅいん
【 山 号 】摩尼山
【 院 号 】宝珠院
【 寺 号 】如意輪寺
【 正式名 】摩尼山如意輪寺宝珠院
【 宗 派 】高野山真言宗
【 本 尊 】如意輪観音
【 所在地 】大阪府箕面市如意谷4-5-25
【アクセス】阪急箕面駅から千里中央行バスで「坊島」下車徒歩7分
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承下さい。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!