御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
広普山妙国寺の御朱印!妙国寺は、大阪府堺市堺区材木町東にある日蓮宗の本山(由緒寺院)の寺院です。永禄5年(1562年)に畿内を支配していた三好長慶の弟・三好実休が日蓮宗の僧・日珖に帰依して寺領500石を寄進して日珖が開山し、元亀2年(1571年)に本堂竣工、天正11年(1583年)までに十四の坊、南北の学問所などを備えた伽藍が完成したと伝えられています。織田信長や徳川家康がたびたび訪れ、皇室が勅願所として定めた経歴もある日蓮宗本山の中でも異色の歴史を持つ寺院です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御首題(書置き)は、拝観受付で頂きました。 ![]() ●妙国寺の概要 【 読み方 】みょうこくじ 【 山 号 】広普山(こうふさん) 【 院 号 】 【 寺 号 】妙国寺 【 宗 派 】日蓮宗 【 本 尊 】三宝尊 【 所在地 】大阪府堺市堺区材木町東4丁1-4 【アクセス】南海電鉄高野線 堺東駅から徒歩15分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |