御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 三津神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 三津神社の御朱印
三津神社は、大阪府大阪市港区夕凪に鎮座している神社です。明和5年(1769年)に新田開発の安全・成功と開発された地域の守護神として、天照皇大神を勧請し、社殿を建立して創建されたと伝えられています。明治40年(1907年)に田中町の村社・田中産土神社(大海大神)を合祀し、大正2年(1913年)には八幡屋町の八幡屋住吉神社(宇迦魂大神、住吉大神、生国魂大神)が合祀され、社号を三津神社に改称されました。昭和42年(1967年)に現在の地へ移転し鎮座しました。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の右側にある社務所で頂きました。 ![]() ●三津神社の概要 【 読み方 】みつじんじゃ 【 社 号 】三津神社 【 社格等 】旧村社 【 御祭神 】天照皇大神 【 所在地 】大海大神、宇迦魂大神、住吉大神、生国魂大神 【アクセス】大阪府大阪市港区夕凪2-6-11 【公式サイト】大阪メトロ中央線 朝潮橋駅から徒歩4分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|