御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 雲松山鶴満寺の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 雲松山鶴満寺の御朱印
新西国三十三ヶ所霊場 第3番札所
鶴満寺は、大阪府大阪市北区長柄東にある天台真盛宗の寺院です。奈良時代に円仁(慈覚大師)が河内国(大阪府東部)に創建し、長年廃れていたのを摂津国南方村(大阪府西成郡)の猟師・瓦林鶴林が殺生を悔いて同村に再興、その後また荒廃していたのを寛保3年(1743年)に豪商・上田宗右衛門広久が譲り受けて当地に移し、京都の上善寺の僧・忍鎧を招いて宝暦3年(1753年)に堂宇を完成させたと伝えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、観音堂の右側奥にある社務所で頂きました。 ![]() ●鶴満寺の概要 【 読み方 】かくまんじ 【 山 号 】雲松山 【 院 号 】慈祥院 【 寺 号 】鶴満寺 【 正式名 】雲松山 慈祥院 鶴満寺 【 宗 派 】天台真盛宗 【 本 尊 】阿弥陀如来 【 所在地 】大阪府大阪市北区長柄東1丁目3-12 【アクセス】大阪メトロ堺筋線・谷町線、阪急千里線 天神橋筋六丁目駅から徒歩5分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|