御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 鴉宮の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 鴉宮の御朱印
鴉宮は、大阪府大阪市此花区伝法に鎮座している神社です。鎌倉時代の建保3年(1215年)に村と港の繁栄を祈念して伝法村の中心に伝母頭神社として社殿を建立され、文禄元年(1592年)に当社を訪れた豊臣秀吉が旅の無事を祈願したところ、社殿奥の森より三足の鴉が現れて数々の瑞兆を示し、平穏に帰国を果たした秀吉が「鴉宮」の名を贈り、それに合わせて鴉が巣を成している森地に遷宮したと伝えられています。江戸時代には神領が没収されて衰退しましたが、明治時代に復興し、酉島町の住吉神社、秀野町の住吉神社を合祀されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●鴉宮の概要 【 読み方 】からすのみや 【 社 号 】鴉宮 【 社格等 】 【 御祭神 】天照大神 【 所在地 】大阪府大阪市此花区伝法2丁目10-18 【アクセス】阪神なんば線 伝法駅から徒歩7分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|