御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 澪標住吉神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 澪標住吉神社の御朱印
澪標住吉神社は、大阪府大阪市此花区伝法に鎮座している神社です。延暦23年(804年)に遣唐使の一行がこの島の景勝に感じて航海の安泰を祈願するために島の一角に住吉四柱神を奉祀し、島民が祭壇跡に祠を建立して帰路の印に澪標を建てたと伝えられています。豊臣秀吉の大坂城築城では伝法口として湾内随一の要津となり、航海の守護神として崇敬されたと言われています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●澪標住吉神社の概要 【 読み方 】みおつくしすみよしじんじゃ 【 社 号 】住吉神社 【 社格等 】旧村社 【 御祭神 】住吉大神、天照皇大神、八幡大神、神武天皇、神功皇后 【 所在地 】大阪府大阪市此花区伝法3-1-6 【アクセス】阪神なんば線 伝法駅から徒歩3分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|