御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 少彦名神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 少彦名神社の御朱印
少彦名神社は、大阪府大阪市中央区道修町に鎮座している神社です。安永9年(1780年)に伊勢講(薬種中買仲間の団体組織)が薬の安全と薬業の繁栄を願うために、京都の五條天神社(京都市下京区)より少名彦命の分霊を道修町の仲間会所(現在の地)に勧請し、すでに仲間会所に祀ってあった神農氏とともに祀り創建されたと言われています。薬の神として健康増進、交易の神として商売繁盛の神徳があるとされ、医薬にゆかりのある祭神を祀っているので医薬業に携わる会社や関係者などの信仰を集めています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●少彦名神社の概要 【 読み方 】すくなひこなじんじゃ 【 社 号 】少彦名神社 【 社格等 】無格社 【 御祭神 】少彦名命、神農氏 【 所在地 】大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号 【アクセス】大阪メトロ堺筋線・京阪本線 北浜駅(6番出口)から徒歩1分 大阪メトロ御堂筋線・京阪本線 淀屋橋駅(11番出口)から徒歩6分 【公式サイト】http://www.sinnosan.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|