御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 三光神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 三光神社の御朱印
三光神社は、大阪府大阪市天王寺区玉造本町の宰相山公園に鎮座している神社です。創建年代は不詳ですが、反正天皇(在位406~411年)の御代の創建と伝えられています。寛文元年(1661年)に一旦南東の鎌八幡の隣に遷座し、宝永3年(1706年)に再び現在地に戻り、かつては「姫山神社」と称して一帯は「姫の松原」と呼ばれていたと言われています。大坂の陣では大坂城の出城が置かれ、真田幸村が大坂城から当地までの抜け穴を掘り、その跡が社殿の下に残されています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●三光神社の概要 【 読み方 】さんこうじんじゃ 【 社 号 】三光神社 【 社格等 】 【 御祭神 】天照大神、月読尊、素戔嗚尊【 境内社 】 【 所在地 】大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90 【アクセス】大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅(2番出口)から徒歩2分 JR環状線 玉造駅から徒歩5分 【公式サイト】http://www.sankoujinja.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|