御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 桜宮神社(櫻宮)の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 桜宮神社(櫻宮)の御朱印
桜宮神社は、大阪府大阪市都島区中野町に鎮座している神社です。兵火洪水の難にあい神宝記録が無く創建年代は不詳です。元は東生郡野出「小橋」桜の馬場字「宮田」(東成郡野田村)に氏神として奉斎したのが始まりと伝えられています。 慶長18年(1613年)に再建されたが、元和6年大和川の洪水により社殿流出して、中野村(現・JR環状線桜宮駅直下)に漂着し、此の地に祀られ、寛文6年(1666年)と延宝2年(1674年)の水禍にかかり、現在の地に還座しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●桜宮神社の概要 【 読み方 】さくらのみやじんじゃ 【 社 号 】桜宮神社 【 別 名 】櫻宮 【 社格等 】旧郷社 【 御祭神 】天照大御神、八幡大神、仁徳天皇 【アクセス】大阪府大阪市都島区中野町1丁目12−32 【公式サイト】JR大阪環状線 桜ノ宮駅から徒歩8分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|