御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 御津宮(御津八幡宮)の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 御津宮(御津八幡宮)の御朱印
御津宮は、大阪府大阪市中央区西心斎橋に鎮座する神社です。天平勝宝元年(749年)、八幡大神の京へ向うとの託宣で、孝謙天皇が勅使を遣わし筑紫の宇佐神宮(大分県)から京の男山に勧請する際に神霊が上陸した行宮の跡で、その跡に社殿を建てたのが起源と伝えられています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●御津宮の概要 【 読み方 】みつぐう 【 社 号 】御津宮 【 別 名 】御津八幡宮、島之内八幡宮 【 社格等 】旧郷社 【 御祭神 】応神天皇、仲哀天皇、比咩大神 【 所在地 】大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目10-7 【アクセス】大阪メトロ堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋駅から徒歩3分 大阪メトロ四つ橋線 四ツ橋駅から徒歩4分 大阪メトロ御堂筋線・千日前線 なんば駅(25出口)から徒歩6分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|