御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 桑津天神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 桑津天神社の御朱印
桑津天神社は、大阪府大阪市東住吉区桑津に鎮座している神社です。神の資格のある采女として日向国より召された仁徳天皇の妃・日向髪長媛が病気に罹ったとき、天皇が少彦名神に全快を祈って快癒し、髪長媛が居住していたこの地に同神を勧請したと伝えられています。明治41年(1908年)に近隣の林神社(牛頭天王社)が合祀されました。ほか、明治時代の合祀より祭神は計11柱です。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●桑津天神社の概要 【 読み方 】くわづてんじんじゃ 【 社 号 】天神社(あまつかむやしろ) 【 社格等 】旧村社 【 御祭神 】菅原道真、須佐之男命、奇稲田比売命、野見宿禰、天児屋根命、布刀玉命、天宇受売命、猿田毘古神、経津主命、健甕槌命 【 所在地 】大阪府大阪市東住吉区桑津3-4-17 【アクセス】近鉄南大阪線 河掘口駅から徒歩9分 JR阪和線 美章園駅から徒歩9分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|