御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 サムハラ神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > サムハラ神社の御朱印
サムハラ神社は、大阪府大阪市西区立売堀に鎮座している神社です。昭和10年(1935年)に岡山県苫田郡西加茂村(現・津山市加茂町)で当地出身の商人・田中富三郎が荒廃したサムハラ様の祠を私財で再興したが起源です。翌年、岡山県特高課から「無許可神社で商品広告している」として自主撤去を求められ撤去され、戦後、祠は再建されました。昭和25年(1950年)に大阪市中之島の豊国神社の隣接地にサムハラ神社を建立し、昭和36年(1961年)に現在地へ移築遷宮されました。弾除け神社として、出兵の折には多くの人が訪れた神社で、現在でも厄除けに訪れる人が多く、お守りの指輪(御神環)は入手困難です。「サムハラ」の四字は、漢字ではなく「神字」とのことです。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の右側にある社務所で頂きました。 ![]() ●サムハラ神社の概要 【 読み方 】さむはらじんじゃ 【 社 号 】サムハラ神社 【 社格等 】 【 御祭神 】天御中主大神、高産巣日大神、神産巣日大神 【 所在地 】大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 【アクセス】大阪メトロ千日前線・中央線 阿波座駅(2番出口)から徒歩5分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|