御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
法楽寺の御朱印!近畿三十六不動尊霊場 第3番札所
おおさか十三仏霊場 第1番札所 摂津国八十八箇所霊場 第40番札所 役行者霊蹟札所 神仏霊場巡拝の道 第47番(大阪第6番) 法楽寺は、大阪府大阪市東住吉区山坂にある真言宗泉涌寺派の寺院です。治承2年(1178年)の創建で、源平の戦乱で戦死した平家と源氏の霊を怨親平等に弔うために、源義朝の念持仏であった如意輪観世音菩薩を安置して壮麗な伽藍が営まれたことが起源と伝えられています。元亀2年(1571年)に織田信長の侵攻による兵火で伽藍は灰燼に帰し、正徳元年(1711年)から本格的に復興を開始して堂塔は大和国の宇陀松山藩・織田氏殿舎が移築され、現在に至るまで山門・本堂に残されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の右側にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ●法楽寺の概要 【 読み方 】ほうらくじ 【 山 号 】紫金山 【 院 号 】小松院 【 寺 号 】法楽寺 【 別 称 】田辺不動尊 【 宗 派 】真言宗泉涌寺派(大本山) 【 本 尊 】不動明王 【 所在地 】大阪府大阪市東住吉区山坂1-18-30 【アクセス】JR阪和線 南田辺駅から徒歩3分 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩6分 【公式サイト】http://www.horakuji.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |