御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 光徳山真光院の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 光徳山真光院の御朱印
摂津国八十八箇所霊場 第24番札所
真光院は、大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町にある和宗の寺院で、和宗総本山・四天王寺の支院です。推古天皇2年(594年)に聖徳太子が草創し父君・用明天皇の追善供養が営まれ、天竺祇園精舎(インドにあった寺院)の西北角に当たる無常院に模して、四天王寺の無常院菩提所と定めたと伝えられています。 聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。 ![]() ●真光院の概要 【 読み方 】しんこういん 【 山 号 】光徳山 【 院 号 】真光院 【 寺 号 】瑞雲寺 【 正式名 】光徳山瑞雲寺真光院 【 宗 派 】和宗 【 本 尊 】阿弥陀如来 【 所在地 】大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4-8 【アクセス】大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩2分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|