御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 吉祥山青蓮寺の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 吉祥山青蓮寺の御朱印
摂津国八十八箇所霊場 第23番札所
おおさか十三仏 第12番札所 青蓮寺は、大阪府大阪市天王寺区生玉寺町にある高野山真言宗の寺院です。縁起は聖徳太子が鴫野の地に創建した志宜山法案寺に遡ると言われています。法案寺は生玉神社と習合し多くの塔頭を擁した畿内屈指の大寺でした。豊臣秀吉の築城により今の生玉神社の地に移り生玉十坊(生國魂神社の塔頭)と称されていましたが、明治初年の神仏別離の令により法案寺は分散しました。十坊随一「遍照院」の住職・快法尊師が「遍照院」と「医王院」の二院を合して、寺号を慶長年間(1596~1614年)に創建された「青蓮寺」に移し、現在の地に再興されました。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。 ![]() ●青蓮寺の概要 【 読み方 】せいれんじ 【 山 号 】吉祥山 【 院 号 】 【 寺 号 】青蓮寺 【 宗 派 】高野山真言宗 【 本 尊 】大日如来 【 所在地 】大阪府大阪市天王寺区生玉寺町3-19 【アクセス】大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩3分 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅からから徒歩10分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|