御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 光照山正祐寺の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 光照山正祐寺の御朱印
摂津国八十八箇所霊場 第17番札所
正祐寺は、大阪府大阪市天王寺区上本町にある高野山真言宗の寺院です。 推古天皇の御代(593~628年)に聖徳太子が応現奇瑞を感じて社殿を構え、天照・住吉両大神を安置する一宇を建立したのが創建と伝えられています。元は「真蔵院」(新蔵院)と称し、明治時代初頭までは生玉宮(現・生国魂神社)に生玉十坊の一つで、神仏分離により生玉宮から移り「観音院」「西江庵」「正祐寺」と合併して「光照山正祐寺」に改称されました。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の右側にある寺務所で頂きました。 ![]() ●正祐寺の概要 【 読み方 】しょうゆうじ 【 山 号 】光照山 【 院 号 】 【 寺 号 】正祐寺 【 宗 派 】高野山真言宗 【 本 尊 】大日如来 【 所在地 】大阪府大阪市天王寺区上本町7‐4‐18 【アクセス】近鉄大阪線 大阪上本町駅から徒歩6分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|