御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
太融寺の御朱印!新西国三十三箇所観音霊場 第2番札所
摂津国八十八箇所霊場 第6番札所 近畿三十六不動尊霊場 第6番札所 おおさか十三仏霊場 第8番札所 神仏霊場巡拝の道 第51番(大阪第10番) なにわ七幸めぐり 太融寺は、大阪府大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗のの寺院で、嵯峨源氏の祖で左大臣・大納言の源融ゆかりの寺です。弘仁12年(821年)に嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建したと伝えられています。元和元年(1615年)の大坂夏の陣の兵火で全焼し、元禄時代(1688~1704年)に本堂など25の諸堂を再建されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の右側にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ●太融寺の概要 【 読み方 】たいゆうじ 【 山 号 】佳木山 【 院 号 】宝樹院 【 寺 号 】太融寺 【 正式名 】佳木山宝樹院太融寺 【 宗 派 】高野山真言宗(準別格本山) 【 本 尊 】千手千眼観世音菩薩 【 所在地 】大阪府大阪市北区太融寺町3-7 【アクセス】大阪メトロ谷町線 東梅田駅から徒歩7分 、御堂筋線 梅田駅から徒歩10分 阪急・阪神 梅田駅から徒歩10分 JR東海道本線 大阪駅から徒歩10分 【公式サイト】http://www.taiyuji.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |