御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 七宝山三津寺の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 七宝山三津寺の御朱印
摂津国八十八箇所霊場 第 2番札所
大坂三十三観音霊場 第30番札所 三津寺は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋にある真言宗御室派の寺院です。天平16年(744年)に聖武天皇の勅命で行基が創建し、文禄年間(1592~1596年)に僧賢愚が中興したと伝えられています。院号の大福院は行基四十九院のひとつである大福院を指し、寺院名は三津(御津)という地名に由来すると言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。 ![]() ●三津寺の概要 【 読み方 】みつでら 【 山 号 】七宝山 【 院 号 】大福院 【 寺 号 】三津寺 【 別 称 】三津寺観音 【 宗 派 】真言宗御室派(準別格本山) 【 本 尊 】十一面観世音菩薩 【 所在地 】大阪メトロ御堂筋線 難波駅・心斎橋駅から共に徒歩6分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|