御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録 堀川戎神社の御朱印!
トップページ > 大阪府の御朱印 > 堀川戎神社の御朱印
堀川戎神社は、大阪府大阪市北区西天満に鎮座している神社です。欽明天皇の時代(539~571年)に止美連吉雄が蛭子大神の神託により堀江で玉を得て、それを神体として富島に蛭子大神を祀ったのに始まると伝えられています。平治元年(1159年)、平治の乱を避けて丹波国何鹿郡山家(現・京都府綾部市)に遷座し、文和年間(1352~1355年)に現在の地へ遷座して堀川戎社になったと言われています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。 ![]() ●堀川戎神社の概要 【 読み方 】ほりかわえびすじんじゃ 【 社 号 】堀川戎神社 【 社格等 】旧村社 【 御祭神 】蛭児大神(蛭子大神)、少彦名命、天太玉命 【 所在地 】大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17 【アクセス】大阪メトロ堺筋線・谷町線 南森町駅から徒歩5分 JR東西線大阪 天満宮駅から徒歩8分 【公式サイト】http://www.horikawa-ebisu.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
|