御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
法華寺の御朱印!神仏霊場巡拝の道 第22番(奈良第9番)
法華寺は、奈良県奈良市法華寺町にある光明宗の寺院です。養老4年(720年)に藤原不比等が死去し、邸宅は娘・光明皇后の皇后宮となり、天平17年(745年)に宮寺(のちの法華寺)となったと伝えられています。聖武天皇は天平13年(741年)に国分寺・国分尼寺建立の詔を発し、この詔に基づいて、天平17年(745年)に国分尼寺として建立され、伽藍の完成は延暦元年(782年)頃、光明皇后が亡くなった後と言われています。東大寺が全国の総国分寺であったのに対し、法華寺は総国分尼寺と位置づけられています。門跡とは皇族・公家が住職を務める特定の寺院、 あるいはその住職のことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂内にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●法華寺の概要 【 読み方 】ほっけじ 【 山 号 】 【 院 号 】 【 寺 号 】法華寺 【 別 称 】法華滅罪之寺 【 宗 派 】光明宗 【 本 尊 】十一面観音 【 所在地 】奈良県奈良市法華寺町882 【アクセス】近鉄奈良線 新大宮駅から徒歩20分 JR奈良駅・近鉄奈良駅から西大寺駅・航空自衛隊行バスで「法華寺」下車すぐ 【公式サイト】https://hokkejimonzeki.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |