御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
春日大社の御朱印!神仏霊場巡拝の道 第15番(奈良第2番)
春日大社は、奈良県奈良市春日野町に鎮座している神社で、全国に約1000社ある春日神社の総本社です。神護景雲2年(768年)に中臣氏(藤原氏の祖)の氏神を祀るために創設されたと伝えられています。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされているので、鹿が神使とされています。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、幣殿・舞殿の前にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ●春日大社の概要 【 読み方 】かすがたいしゃ 【 社 号 】春日大社 【 社格等 】式内社(名神大)、二十二社(上七社)、旧官幣大社、勅祭社、別表神社 【 御祭神 】春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称) 【 所在地 】奈良県奈良市春日野町160 【アクセス】JR奈良駅、近鉄奈良駅から大仏殿春日大社前行バスで終点下車すぐ 近鉄奈良駅から徒歩25分 【公式サイト】http://www.kasugataisha.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |