御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
妙心寺 長興院の御朱印!長興院は、京都府京都市右京区花園妙心寺町にある臨済宗妙心寺派大本山・妙心寺の塔頭寺院です。天正9年(1581年)に織田四天王のひとり滝川一益が妙心寺56世・九天宗瑞を開祖とし創建され暘谷庵と称したと伝えられています。慶長11年(1606年)に滝川一益の津田秀政が九天宗瑞(滝川一益の子)を開祖とし再興し暘谷院と号して津田家の菩提塔頭になり、寛永12年(1635年)に秀政が亡くなると秀政の法名に因み長興院に改め、貞享3年(1686年)に現在の地へ移されたと言われています。普段は非公開の寺院ですが、不定期で予約拝観(要・確認)が行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印(書置き)は、拝観日以外も授与されています。(月・火曜日は不可、それ以外にも休みの日あり。要・確認)(2022.12) 書置きの御朱印は多くの種類があり、授与される際に名前が記入されます。(注・画像は加工してあります。) ![]() ![]() ![]() ●長興院の概要 【 読み方 】ちょうこういん 【 山 号 】 【 院 号 】長興院 【 寺 号 】妙心寺 【 宗 派 】臨済宗妙心寺派 【 本 尊 】釈迦如来 【 所在地 】京都府京都市右京区花園妙心寺町63 【アクセス】JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅から徒歩8分 京福電鉄北野線 妙心寺駅から徒歩10分 市営バス(8番・10・26系統)で「妙心寺北門前」下車徒歩5分 市営バス(91・93系統)で「妙心寺前」下車徒歩3分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |