御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
妙心寺 大法院の御朱印!大法院は、京都府京都市右京区花園大藪町にある臨済宗妙心寺派大本山・妙心寺の塔頭寺院です。寛文2年(1662)に初代松代藩主・真田信之(真田幸村の兄)の孫・長姫が信之の遺命で菩提寺として創建したと伝えられています。境内には松代藩の真田家一門や幕末の松代藩士で攘夷派に暗殺された兵法学者・佐久間象山の墓があり、方丈の襖絵は江戸時代中期の絵師・土方稲領の作「叭叭鳥図」です。露地庭園が美しく、紅葉の名所としても知られ、普段は非公開の寺院ですが、春の桜・新緑と秋の紅葉の時期だけ特別公開されます。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、特別公開の際に拝観受付で頂きました。 ![]() ![]() ●大法院の概要 【 読み方 】だいほういん 【 山 号 】 【 院 号 】大法院 【 寺 号 】 【 宗 派 】臨済宗妙心寺派 【 本 尊 】釈迦如来 【 所在地 】京都府京都市右京区花園大藪町20 【アクセス】JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅から徒歩10分 京福電鉄北野線 妙心寺駅から徒歩4分 市営バス91・93系統で「妙心寺前」下車徒歩3分 京都バス62・63・65・66・67系統で「妙心寺前」下車徒歩3分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |