御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
五位山法金剛院の御朱印!京都十三仏霊場 第10番札所
関西花の寺二十五霊場 第13番札所 法金剛院は、京都府京都市右京区花園扇野町にある律宗の寺院です。天長7年(830年)に右大臣・清原夏野が山荘を構え、夏野の死後に寺院に改めて双丘寺と称し、天安2年(858年)に文徳天皇の発願で伽藍が建立し天安寺と改め、平安時代末期の大治5年(1130年)に待賢門院が再興して法金剛院と改めたと伝えられています。境内の浄土式庭園にある青女の瀧は日本最古の人工の滝とされ、国の特別名勝に指定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝観受付で頂きました。 ![]() ![]() ●法金剛院の概要 【 読み方 】ほうこんごういん 【 山 号 】五位山 【 寺 号 】天安寺 【 院 号 】法金剛院 【 正式名 】五位山天安寺法金剛院 【 宗 派 】律宗 【 本 尊 】阿弥陀如来 【 所在地 】京都府京都市右京区花園扇野町49番地 【アクセス】JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅から徒歩5分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |