御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
最勝院高徳庵の御朱印!最勝院は、京都府京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭寺院です。鎌倉時代に三井寺の長更・駒道智大僧正(最勝院)がこの地に隠棲したことが始まり、文永年間(1264~1275年)に亀山天皇がこの地に離宮を造営した際、僧正を土地の鎮守として祀ったと伝えられています。明治の末年迄は南禅寺寺務所で「最勝院般若殿」と称し、大正4年(1917年)に現在地へ移りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある納経所で頂きました。 ![]() ●最勝院の概要 【 読み方 】さいしょういん 【 山 号 】瑞龍山 【 院 号 】最勝院 【 寺 号 】 【 別 称 】最勝院高徳庵 【 宗 派 】臨済宗南禅寺派 【 本 尊 】駒道智大僧正 【 所在地 】京都府京都市左京区南禅寺福地町86 【アクセス】市営地下鉄東西線 蹴上駅から徒歩10分 市営バス5系統で「南禅寺・永観堂道」下車徒歩8分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |