御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
南禅寺三門の御朱印!南禅寺は、京都府京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の大本山寺院で、 三門は方丈、法堂、勅使門を結んだ一直線上にある門です。永仁3年(1295年)に西園寺実兼の寄進により創建され、 応安年間(1368~1374年)に改築し、文安4年(1447年)に応仁の乱の兵火で焼失したと伝えられています。 現在の三門は寛永5年(1628年)に藤堂高虎が大坂夏の陣で戦死した兵たちの菩提を弔うために寄進したと言われています。 楼上には本尊の宝冠釈迦座像、脇侍に月蓋長者、善財童士が安置され、左右に十六羅像が配置されています。 ![]() ![]() 御朱印(書置き)は、楼上への入口にある拝観受付で頂きました。 ![]() ●南禅寺の概要 【 読み方 】なんぜんじ 【 山 号 】瑞龍山 【 寺 号 】南禅寺 【 宗 派 】臨済宗南禅寺派 【 本 尊 】釈迦如来 【 所在地 】京都府京都市左京区南禅寺福地町86 【アクセス】京都市営地下鉄東西線 蹴上駅から徒歩10分 市営バス5系統で「南禅寺・永観堂道」下車徒歩8分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |