御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
渋谷山佛光寺の御朱印!佛光寺は、京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町にある真宗佛光寺派の本山寺院です。越後国へ配流されていた親鸞(浄土真宗の宗祖)が建暦2年(1212年)に京都へ戻り山城国山科郷に一宇を創建し、元応2年(1320年)に了源が山科から旧仏教の盛んな京都東山の今比叡汁谷、又は渋谷(現・京都国立博物館の辺り)に寺基を移したと伝えられています。天正14年(1586年)豊臣秀吉の懇請により寺基を五条坊門の龍臥城(現在地)に移しました。渋谷に寺基があった頃(1300年代後半~1400年代前半)は、同じ浄土真宗の本願寺を遥かにしのぐ勢力があったと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 法語印(書置き)は、本堂の右側にある寺務所で頂きました。※佛光寺は浄土真宗の寺院の為に、御朱印は法語印と呼ばれています。 ![]() ![]() ●佛光寺の概要 【 読み方 】ぶっこうじ 【 山 号 】渋谷山(汁谷山) 【 院 号 】 【 寺 号 】佛光寺 【 宗 派 】浄土真宗(真宗佛光寺派) 【 本 尊 】阿弥陀如来 【 所在地 】京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397番地 【アクセス】市営地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩4分 【公式サイト】http://www.bukkoji.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |