御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
善峯寺の御朱印!西国三十三所観音霊場 第20番札所
神仏霊場巡拝の道 第85番札所 京都洛西観音霊場 第 1 番札所 神仏霊場巡拝の道 第85番(京都第5番) 善峯寺は、京都府京都市西京区大原野小塩町にある善峰観音宗(天台宗系単立)の本山寺院です。長元2年(1029年)に源信の弟子・源算が自作の千手観音像を本尊として創建し、長元7年(1034年)に後一条天皇が勅願所に定められて「良峯寺」の寺号を賜り、長久3年(1042年)に後朱雀天皇の命で洛東鷲尾寺にあった仁弘法師作の千手観音像を新たな本尊としたと伝えられています。桜や紅葉の名所で、境内各所から京都市街や比叡山を一望出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、観音堂(本堂)にある納経所で頂きました。 ![]() ●善峯寺の概要 【 読み方 】よしみねでら 【 山 号 】西山 【 院 号 】 【 寺 号 】善峯寺 【 宗 派 】善峰観音宗(天台宗系単立) 【 本 尊 】十一面千手観世音菩薩 2躯 【 所在地 】京都府京都市西京区大原野小塩町1372 【アクセス】JR京都線 向日町駅・阪急京都線 東向日駅から善峯寺行バスで終点下車徒歩8分 【公式サイト】http://www.yoshiminedera.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |