御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
三室戸寺の御朱印!西国三十三所観音霊場 第10番札所
神仏霊場巡拝の道 第124番(京都44番) 三室戸寺は、京都府宇治市莵道滋賀谷にある本山修験宗の寺院です。宝亀元年(770年)に光仁天皇の勅願により南都大安寺の僧・行表和尚が創建し御室戸寺と称したと伝えられています。康和年間(1099~1103年)には園城寺長吏・隆明大僧正が中興し隆盛を誇り、この頃、光仁天皇、花山法皇、白河法皇三帝の離宮になり御室戸寺の「御」を「三」に替えて三室戸寺と称するようになったと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ●三室戸寺の概要 【 読み方 】みむろとじ 【 山 号 】明星山 【 院 号 】 【 寺 号 】三室戸寺 【 宗 派 】本山修験宗 【 本 尊 】千手観世音菩薩 【 所在地 】京都府宇治市莵道滋賀谷21 【アクセス】京阪宇治線 三室戸駅から徒歩15分 【公式サイト】https://www.mimurotoji.com/ |