御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
御香宮神社の御朱印!神仏霊場巡拝の道 第82番(京都第2番)
御香宮神社は、京都府京都市伏見区御香宮門前町 に鎮座している神社です。創建年代、由緒等は不詳ですが、筑紫国香椎宮から勧請して「御諸神社」と称したと伝えられています。貞観4年(862年)に社殿を修造した記録が残され、境内より良い香りの水が湧き出して飲むと病が治ったと言われ、清和天皇が「御香宮」の名を賜ったと言われています。 ![]() ![]() ![]() 桃山天満宮が参道に鎮座しています。御香宮神社の摂社ではなく独立した神社で、応永元年(1394年)に創建され、昭和44年(1969年)に現在地へ遷座しました。 ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ![]() ●御香宮神社の概要 【 読み方 】ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ 【 社 号 】御香宮神社 【 別 名 】御香宮、御幸宮 【 社格等 】式内社(小)、旧府社 【 御祭神 】神功皇后、応神天皇、仲哀天皇、仁徳天皇、高良大明神、宇倍大明神、瀧祭神、河上大明神、菟道稚郎子尊、白菊大明神 【 境内社 】桃山天満宮 【 所在地 】京都府京都市伏見区御香宮門前町174 【アクセス】近鉄京都線 桃山御陵前駅から徒歩4分 京阪本線 伏見桃山駅から徒歩5分 JR奈良線 桃山駅から徒歩6分 【公式サイト】http://www.gokounomiya.kyoto.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |