御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
延命山長圓寺の御朱印!洛陽三十三所観音霊場 第24番札所
長圓寺は、京都府京都市下京区松原通大宮西入中堂寺西寺町にある浄土宗の寺院です。天正15年(1587年)に浄土宗の大誉上人・浄阿清巌が霊告により、かつて平安京で流行した疱瘡がおさめたという聖観音像が比叡山にあることを知り、譲り受けて現在地へ観音堂を建てて祀り、慶長13年(1608年)には江戸幕府京都所司代・板倉勝重がこの観音堂に土地と慈覚大師円仁が彫り上げた阿弥陀三尊像を寄進し、その後、本堂や庫裏などが整備されたと伝えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある納経所で頂きました。 ![]() ●長圓寺の概要 【 読み方 】ちょうえんじ 【 山 号 】延命山 【 院 号 】 【 寺 号 】長圓寺 【 宗 派 】浄土宗 【 本 尊 】阿弥陀三尊像 【 所在地 】京都府京都市下京区松原通大宮西入中堂寺西寺町33 【アクセス】阪急京都線 四条大宮駅より徒歩7分 JR嵯峨野線 丹波口駅から徒歩8分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |