御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
平等寺(因幡薬師)の御朱印!洛陽三十三所観音霊場 第27番札所
京都十三仏霊場 第 7 番札所 京都十二薬師霊場 第 1 番札所 平等寺は、京都府京都市下京区幡堂町にある真言宗智山派の寺院です。長徳3年(997年)に因幡(現・鳥取県)国司・橘行平が任終って帰洛の途中、夢告により漁師に命じて賀露津の浦(現・鳥取港)から引き上げた等身の薬師如来像を仮堂に安置し、長保5年(1003年)に京の高辻烏丸の屋敷を改築して一宇を作り、因幡堂と名付け薬師像を祀ったと伝えられています。承安元年(1171年)には高倉天皇が「平等寺」と命名し、勅額が贈られたと言われています。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂にある御守り授与所で頂きました。 ![]() ![]() ●平等寺の概要 【 読み方 】びょうどうじ 【 山 号 】福聚山 【 院 号 】 【 寺 号 】平等寺 【 別 称 】因幡堂、因幡薬師 【 宗 派 】真言宗智山派 【 本 尊 】薬師如来 【 所在地 】京都府京都市下京区因幡堂町728 【アクセス】市営地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩3分 阪急京都線 烏丸駅から徒歩6分 【公式サイト】https://inabado.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |