御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
六波羅蜜寺の御朱印!西国三十三所観音霊場 第17番札所
洛陽三十三所観音霊場 第15番札所 神仏霊場巡拝の道 第118番(京都第38番) 都七福神(弁財天) 六波羅蜜寺は、京都府京都市東山区轆轤町にある真言宗智山派の寺院です。平安時代中期の天暦5年(951年)に踊り念仏で知られる空也上人が十一面観音を本尊とする道場を造立して西光寺と称したのが開創と伝えられています。貞元2年(977年)に比叡山の僧・中信が中興して天台別院として六波羅蜜寺と改称したと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の中にある納経所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ●六波羅蜜寺の概要 【 読み方 】ろくはらみつじ 【 山 号 】補陀洛山 【 寺 号 】六波羅蜜寺 【 宗 派 】真言宗智山派 【 本 尊 】十一面観音 【 所在地 】京都府京都市東山区轆轤町81-1 【アクセス】京阪本線 清水五条駅から徒歩10分 市営バス(58・80・86・202・206・207系統)で「清水道」下車徒歩7分 【公式サイト】http://www.rokuhara.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |