御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
霊亀山天龍寺の御朱印!神仏霊場巡拝の道 第88番札所(京都第8番)
天龍寺は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある臨済宗天龍寺派の大本山寺院です。暦応2年/延元4年(1339年)に崩御した後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏が後嵯峨天皇とその皇子・亀山天皇の離宮であった亀山殿を寺院に改め、落慶供養は後醍醐天皇七回忌の康永4年(1345年)に行われたと伝えられています。 曹源池庭園は約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめ、史跡・特別名勝指定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、庫裏の手前にある売店で頂きました。墨書部分がスタンプですが、オリジナル御朱印帳には和尚の墨書が書き入れてあります。 ![]() ![]() ●天龍寺の概要 【 読み方 】てんりゅうじ 【 山 号 】霊亀山(れいぎざん) 【 寺 号 】天龍資聖禅寺 【 宗 派 】臨済宗天龍寺派 【 本 尊 】釈迦如来 【 所在地 】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 【アクセス】京福電鉄 嵐山駅から徒歩1分 JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅から徒歩10分 市営バス(1・28・93系統)で「嵐山天龍寺前駅」下車徒歩1分 【公式サイト】http://www.tenryuji.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |